Future’s Lab Media

技術全般、語学(英語、中国語)、便利グッズなど

【読書】まどろみバーメイド 1巻を読んだ感想

まどろみバーメイド

イラストレーターの早川パオ氏が描く月夜に現れては消える気まぐれな屋台を営む女性バーテンダーの物語。なんと2019年にはTVドラマ化もされていたらしい。「神の雫」などワインを代々とした漫画やバーテンダーが主人公の漫画はこれまでもあったと思うが女性バーテンダーバーメイドという言葉は知らなかった。イラストレーターだけあって繊細なタッチとやや豊満な絵柄に惹かれ第1巻を読んでみた。

 

読んだ感想

良い点

・カクテルに関する豆知識がおおく出てくるため、漫画を読みながら気軽に知識を深めたい方にはおすすめ

・ややオヤジ目線になるが女性の描写がセクシーに描かれており、その類が好きな方にはおすすめ

2巻以降に期待

 ・1巻のみを読んだ限りではストーリがブツぎれで淡々と進んでいく感じで次どうなるのかというワクワクが得られない。

・お酒とセクシーな女性の描写がメインのため子供向けではない。

・バーの客層に難あり。

 

【英語】Moment of Science:Why Elephants Don't Get Cancer

https://indianapublicmedia.org/amomentofscience/why-elephants-dont-get-cancer.php

Why Elephants Don't Get Cancer

要訳

なんと象はほとんど癌にはならないようだ。それはp53と呼ばれる癌抑制効果を持つタンパク質を作る遺伝子を多く持っていることと関係している。もちろん、理由はこれだけではないようだがp53が像が癌にならない重要な役割を担っている。この研究を突き詰めれば人間に対する癌の新薬の開発への道にも繋がるだろう。

 

"genome" と "gene"の違い

記事を読んでいてgenomeと geneで混乱しそうになりますが「遺伝子(gene)」は私たちの体を作るために必要な設計図であり、遺伝子の情報にそってタンパク質が作られます。それに対して「DNAの文字列に表された遺伝情報全て」を「ゲノム (genome)」と言います。

つまり、「ゲノム (genome)」の中でも「タンパク質の設計図の部分」が「遺伝子(gene)」ということになります。

 

 p53は司令塔的遺伝子

 p53はがん抑制遺伝子であり、正常な細胞を守る為の司令塔としての働きを担っています。細胞は常に様々な刺激を受けていますが、p53は刺激に応じて他の遺伝子を働かせることで、DNAの傷の修復に関与したり、細胞の分裂の調整を行ったりします。傷が修復できないほど深い場合には、アポトーシスを誘導し、異常な細胞の排除を促すという働きも担っています。この、p53の働きが失われルト癌になります。

 

 

記事中の単語: 

 mourn   : 〈誰かの死を〉嘆き悲しむ

    Ex. mourn (the death of) uncle  叔父の死を悲しむ

 way (adverb) : extremely, really ものすごく、非常に

    Ex. way too big 大きすぎる

cancerous : 癌細胞

code for : コードする, 〜の遺伝暗号を指定する

pave the way for : への道を開く, の準備となる, を容易にする

 

発音リンク先:CREDIT https://www.collinsdictionary.com/

【論文】『なぜ私たちはいつも締め切りに追われるのか』

『なぜ私たちはいつも締め切りに追われるのか』

ちょっと前に日本でAI技術研究の第一人者といわれる松尾豊教授が10年以上前に書いたこのキャッチーなタイトルの論文が話題となっていた。

http://ymatsuo.com/papers/neru.pdf

 

 

論文のはじめにはこう書かれている。

『 我々は、よく締め切りに追われている。締め切り間際にバタバタする人を、
[水口06]ではバタ男と呼んでいるが、研究者は少なからずこの傾向がある
のではないだろうか。早めに余裕をもってやらないといけないというのは分か
っているが、毎回毎回、論文投稿の締め切り直前になって論文が完成する。』 

まさに誰しもが一度は経験し、いまだ克服できていないこの難題に対し、この論文では『ネルー値』という値を用いて定式化することで、謎を解き明かすアプローチを行っている。

 

ネルー値』とは一体どういう値なのであろうか?

ネルー値』というのは、『研究者における精神的なゆとりを表す単位』つまり、

 

『n日寝てしまっても締め切り等に影響がない状態』 = nネルー

 

と論文では定義されている。

 

では本題の『なぜ私たちはいつも締め切りに追われるのか』 

なぜ我々は『ネルー値が高い状態』つまり『精神的なゆとりがある状態』で仕事(論文)にとりかかれないのか?

 

要約だけすると

論文では下記のような考察がなされている。

 ①追い込まれると集中力が上がる
 ②「論文を書く」ような創造的仕事は、集中力が上がると効率が大幅に上がる
 ③追い込まれてから取り組んだ方が、(結果として)効率が良い
 ④追い込まれたところで必死になれば、なんとかなることが多い

集中力は多くの場合、時間の制約がなければ上げにくいものであって、締め切り はそれに寄与しているから、我々はいわば締め切りのおかげでパフォーマンスを出せるわけである。しかし、締め切りの直前にやることが重要なのではなく、集中力を上げることが重要であると理解する 

つまり我々は締め切りによって集中力を上げているのであって

”集中力”を上げることが重要なのである。

 

と拍子抜けするような至極当たり前の結論である。

 

集中力 

いや”集中力”ってどうやったらがるんすか。

 因子1:環境

 因子2:健康状態

 因子3:精神状態

 

うーんやっぱ精神状態を鍛えることが大事なような

 

【便利】家庭で美味しい焼き鳥を安く焼くため100均で材料を調達して焼き鳥焼いてみた

焼き鳥屋さんで食べる焼き鳥は美味しい

しかし、家で焼き鳥を

百均で竹串、網焼き、グリル敷石を買いました。

f:id:futureslab:20200611223532p:plain

 

f:id:futureslab:20200611223657p:plain

 

f:id:futureslab:20200611223656p:plain



 

【HSK】知識ゼロから中国語 第47課復習 助動詞”能”

NHKラジオ

NHKラジオでは

月火 10:00-10:15 おもてなしの中国語

月〜金10:15-10:30   まいにち中国語

のタイムスケジュールとなっており

月火の10:00-10:30は中国語のゴールデンタイムとなっています。

 

それぞれ15分と時間は短いですが復習の時間も含めると隙間時間でノリでやるには結構な負担になります。そういうわけで、まずは「まいにち中国語」を毎日聞くことを軸に学習範囲を広げて、ジョジョHSK対策へと移行していきたいと思います。

 

第47課

第47課は助動詞”能”がテーマでした。

”能”は「〜できる」

”能”は「〜できる」という意味の助動詞ですが「(条件や能力によって)できる」というニュアンスを含んでいます。

同じ「〜できる」という意味の助動詞に”会”がありますが こちらは「(技能として)できる」というニュアンスで使われます。

「〜できない」も同様に

〜する技能がない場合 = ”不会”

〜客観的な条件としてできない場合 = 不能

Ex1. 下記は両方とも「車を運転できない」という意味だがニュアンスが異なります。

お酒を飲んでいて車を運転できな場合 

私は車を運転できません → 不能开车 

車の運転の仕方を知らなくて運転できな場合

私は車を運転できません → 不会开车

 

検索結果

ウェブ検索結果

 EX.2   下記は両方とも「泳げるか」に関する質問ですが質問の目的が違います。
泳ぐ技能を身につけているか聞いている
游泳 吗? あなたは泳げますか? 
水泳の能力について聞いている
游多少 米? あなたは何m泳げますか? 
 
ちなみに泳ぐという動詞には「游泳」と「游」の2つがあります。
「游泳」は離合動詞*で後ろに直接目的語をつけることができません。そのため、「何メートル」「どのくらい」というときは「游」を使います。
 
*離合動詞
離合詞とは二音節から成る動詞で、その動詞そのものが「動詞+目的語」を構成しており「離合詞」(分離動詞)といいます。
離合詞=動詞+目的語
     游   泳 
 
 
 

今日の単語: 

"开车 kāi chē" (車を)運転する

”喝酒 hē jiǔ” 酒を飲む 

”明天 míngtiān” 明日
”今天 jīntiān” 今日

 

【英語】American Expression ”Stay home” 

 Stay home

Covid-19の影響で今年4月にはクオモ知事によるstay-at-home ordersが出されました。STAY HOME, STOP THE SPRED, SAVE LIVESが市民の合言葉になり、今や日本でもSTAY HOMEのメッセージが広く使われています。

「Stay home」「おうちにいよう」ですがStayを使ったIdiomは他に何があるでしょうか?

 

①スパイドラマなどで見かけるStay

Stay cool 落ち着け

Stay in the car 車にいて

②メールやSNSで見かけるStay

Stay in touch 連絡してね

Keep in touch with〜とほぼ同じ

③Sam Smithの歌詞に出てくるStay

Stay with me そばにいて

④知ったかしたい時に使うStay

Stay on top of trends 流行を掴む

 

【英語】American Expression ”Call it α day” 

Let's call it a day

”Call it α day" 今日はもうこれくらいでやめにしよう

 

”Call it α day" is a very common expression.

The meaning is to stop working or to stop doing something.

 

Ex.1

It's been a long day here in the office, let's call it a day.

You say "Let's call it a day"when you want to stop working the rest of the day.

 

Ex.2

I was so tired yesterday and at 11P.M. I called it a night and I went to bed.

You can also say "Let's call it a night" when you want to stop working or stop doing something for the rest of the night.